2017年4月29日土曜日

【Frank】Jersey Beat Interview

Jersey Beat Interview: Frank Iero


取材者:Deb Draisin

翻訳:@frankierojapan


元記事はこちら


Q: おはようFrank。久しぶりの取材だね、元気にしてる?

F: おはようDeb。久しぶりじゃね。元気してるよ、キミは?

Q: 元気よ。お互い大変な1年だったね―死や事故、狂気、失った給料。

F: それ毎日じゃろ?(笑)

Q: 確かに。お互い大ファンだから最初に聞きたいけど、この10年間で出た好きなホラー映画は?

F: Fun and Gamesは最高だったよ


Q: 教えてくれてありがとう、観てみるわ。だって最近観たホラーはみんなひどいもん。たとえばAnnabelleとか、あれすごく勧められたのに最悪だった。

F: ああいう映画って毎回がっかりするよ。The Conjuringとかさ、あれ系は全部クソじゃ。

Q: ひどいよね。American Horror Storyもひどかったよ。最近観てよかった映画はLights Out―よかったら観てみてね。

F: Get Outもすごくよかったと聞いたよ。

Q: でもね、Get Outには残虐映画の部分もあったけど、本当はコメディーに近いよ。すごく怖い映画だと期待したけど、実際観てみると笑いっぱなし。Freddy Krugerの映画みたいだった。

F: あ~ならいい。俺はそういうB級感ある映画が好きさ。新しい感じで同じことやろうとしてたらばかばかしい映画になるかもしれんけど、俺は別にB級感は嫌いじゃないよ。

Q: Vincent Priceの全作品はめっちゃいいよね。

F: じゃろ?Vincent Priceの作品なら間違いないよね。たとえばLast Man On Earthでさ、杭を打とうとしてるシーンとかさ。

Q: そうそう!

F: あんな打ち方じゃリンゴすら切れんのによ(笑)あの映画大好き!

Q: Priceは巨匠だからね。Dr. Phibes Rises Againで彼がノドの穴から魚を食べてて骨がノドに詰まって、骨をそのまま穴から引き抜くシーンとか、もう傑作だよ。Hitchcockの映画も傑作が多いよね。一番好きなクラッシクホラー映画は?

F: House on Haunted Hillかな、あれ大好き。Universalの映画はみんな素晴らしいけど、子供の頃に父とHouse on Haunted Hillを観たの覚えてる。

Q: 私も父と観てた。ホラーサンデーをやってた。

F: いいね。そうやって絶対観ちゃいけんものをいっぱい見せてもらった(笑)父が子供の時House on Haunted Hillを観たらしくて、くそビビったんだって。ケーブルから骸骨を吊るすシーン覚えてる?

Q: あのシーンやばいよね、くそウケる。

F: 映画が出た当時は映画館で実際にやったんだって!観客が大騒ぎしてて。

Q: 昔はそういうのやってたよね。あの50年代の宇宙人映画みたいにさ、ラジオでバイラル・マーケティングやって、宇宙人が本当に来るって信じてた人がいたよね。

F: War of the Worldsかい?


Q: だと思う。私そういうの大好き。Vincent Priceといえば、映画の中で観客に直接語りかかるシーンってあっただろ?ほら、手が勝手に動くやつ。

F: The Tinglerだったっけ?

Q: そうそう。Priceが観客に〝動くな!すぐそばに来てる!〟って言ってる間に映画館が電気を全て消して、席の下に仕掛けたブザーで観客をびりびりと感電させたらしいよ。今じゃ無理だろうけどさ。

F: 今やったら誰か心臓麻痺起こして映画館を訴えるじゃろうな。

Q: だよね。次の話だけど―親はいつも子供を自慢したがるから、お子さんのどこが自慢?

F: 堂々と自分でいるとこだ。貴重なことで、子供の時にしかできないことだと思う。自意識がまるでなくて、あるのはありのままの自然なユニークさだけ。そのユニークさを隠しやしない。

Q: それも親のおかげだと思うよ。自由に自分を表現していいことを促す育て方してるからこそ、子供は安心して自分でいられると思う。

F: だといいけど。そこが大事よね、そのユニークさを潰してしまうと全てがダメになる。6歳児は自意識なんかいらんよ。大人になってからは十分自意識過剰になる時間あるけん。

Q: いらないけど、同級生がそのユニークさを潰してあげるからね。あと何もかも親のせいにしてしまうとセラピーの請求書がそれなりに高くなっちゃう。次だけど、現在の悲惨な政治情勢からしたら、"I Want To Kill The President"を復活するタイミングではないでしょうか?曲名変えたらきっと誰も気づかないと思うけど。

F: いや~あれはね、高い、高い値段がついた間違いだったな(笑)

Q: 今までにない経験だったんだろうね。

F: 独り身なら別に面白いと思うけど、妻子がいるとね・・・人に迷惑かけちゃいけん。

Q: 大人になるとこうなるって教えて欲しいよね。

F: 教えて欲しいよね、ほんまに。教えてくれればもっとうまくやってたのに。

Q: 曲名変えればいいじゃん。そこまでの話よ。気づかないってば、ミュージシャンの自由だもん。

F: まぁね。若い頃は怖いもの知らずじゃけんね。

Q: でも恐れることがこの世にいっぱいだってすぐ知らされるよね。じゃさ、これから出る新EP〝Keep the Coffins Coming〟について話そう。

F: Stomachachesのツアーが終わったら、マネージャーのPaulと話してたけど、〝これからどうしたい?〟って聞かれたけど、その時はまだ何も決めてなくてさ。すると死ぬ前にやりたいことの話をした。俺は曲を書いたりしてたけど、次のアルバムどうすればいいかまだ分からなかったけど、ずっとSteve Albiniと一緒に仕事がしたいという話になった。

俺らはStevenに連絡してみると彼のスケジュールに3日間の空きがあったけん、車を借りて彼のシカゴスタジオでEPをレコーディングした。その時、新曲はI'm A MessとVeinsのデモしかなかったよ。Veinsは未完成のまま終わったけど、MessとBest Friends Foreverのフルバンドバージョン、No Fun Club、そしてYou Are My Sunshineをカバーした。その4曲がEPに収録されてる。

不思議なことで、EPのMessはデモだと思ってない。フルバージョンだけど、ただLPにあるバージョンとちょっと違うだけ。Rossとスタジオに入った時、またMessをしようかどうしようか悩んだけど、大好きな曲じゃけんやることに。2つのバージョンが大好きで、曲の始まり(EP)と終わり(LP)が聴けるって面白いと思う。どっちも正式バージョンだ。じゃけんEPをリリースしたかった―StomachachesとParachutesの架け橋なんだ。

Q: ツアー中にはどっちの"I'm A Mess"を披露するの?

F: どっちもしない(笑)ライブバージョンを披露する。

Q: 面白そうだね。お子さんの曲をカバーしてるけど、お子さんはそれについてどう思ってる?

F: いい質問だね!Lilyは大興奮したよ。ロシアでBFFをやった時の動画見せたら彼女が〝私って有名なの・・・?〟って聞いて、〝そうだな、有名かな。国際的ソングライターだ。ファンも曲を知ってるし、大したもんよ〟って。

Q: そうですね!次の話だけど、去年はFrankにとって大変な一年だったね。最愛の祖父の死(お悔やみ申し上げます)、そして自分も重大事故に巻き込まれた。その経験はアート、そして人生へのアプローチをどう変えた?

F: どうじゃろ?分からんかも。とりあえず俺はまだ生きてる。出来事への気持ちは毎日変わる。毎日思い出すし、毎日考える。自分を変えてしまう出来事だ、それだけ。どんな風に変えたかはっきり分からんけど、同じ人間じゃないってことは実感できる。よりよい人とか、そうでない人という意味ではなくて、ただ・・・同じじゃないって分かる。

Q: そうだね。バンドのみんなはどう?身体的に、精神的に落ち着いてる?

F: 回復的にはまだまだ時間かかるし、人生はこれからだ。

Q: 事故の原因は分かる?

F: 原因とかについてはね、第三者から色々聞くけど―警察の調査報告とかさ。でも今でも調査中じゃけんね。俺が分かるのはただ悲惨な事故ってことだけだ。

Q: 信じられないよね。

F: ああ、大変だったよ。

Q: キミの事故についての取材って本当信じられなかった。そんな悲惨な事故を経験するなんて。その瞬間、自分の今までの人生を思い浮かべた?

F: 少しね。その瞬間にたくさんのことが思い浮かぶし、全てが明確になる。ほんの一瞬なのにすごく長く感じる。正直言うと全てについて考える。そしてなんだか穏やかな気持ちになって全てに別れを告げる。


Q: 大変だったね・・・その後は最初何をした?自宅に電話した?

F: そう、みんなが搬送されてから電話した。まずはみんなが治療を受けることを確認した。2番目は自宅に連絡して事故があったこと、入院することになるから病院から連絡すること、そして何より、ニュースを観ないことを伝えた。

Q: そうだよね、だってニュース観ても悲惨な事故が起こったことしか言わないもんね。Jamiaかわいそうに―同じ日に家族2人が外国で入院なんて。そんなの耐えられないわ。

F: しかも自分から一番遠い国にね。つらかったよ。

Q: みんな無事で何より。

F: ありがとうDeb。


Q: 事故を経てバンドの絆が強くなった?関係は変わったと思う?

F: 変わったと思う。木曜日でちょうど6ヶ月が経つけん、みんなで集まろうと思って。そういうの経験して絆が強くならないわけがない。

Q: もう6ヶ月経つんだね。早い。でも分かると思う。だってあの瞬間、どんな気持ちだったか知ってるのはキミたちだけだもんね。次の話にしよう。もっとハッピーな話題を。キミはいつかまた大学に行きたいって言ったけど、大学に戻るなら何を勉強しますか?

F: 学士号を取得する寸前だった時に中退した。学位記があったらいいなと思う。ちゃんと最後までやればよかった。専攻といえば、どうじゃろ?当時は美術を専攻にしたけど、その時は今中退して本当の美術の世界に行くか、ここに残って勉強して就職か?っていうか今仕事あるけん、学位記の紙一枚のためなんかに残る必要ある?という格闘があった。これがチャンスだと思ったけん中退した。大学に残って美術を語るか、実際の美術の世界で生きてみるかだった。

Q: 18か19歳ならきっと同じ選択をしたと思うよ。年をとると考え方が変わるけどね。

F: そうだね。でもいつかは学士号取りたいな。まだそんな余裕ないけどね。

Q: 本当に大変だよ。私は今3年目だけど、文学士号を取得できるまで5年かかりそう。

F: だよな。長い間やってないと色々忘れてしまうじゃろうな。

Q: 大変だけど、教育が大事だと思うから自分の態度が変わる。

F: 若い頃はそこまで大事だと思わないような気がするよね。でも自分の意思で大学に戻るって目標があるけん態度が変わる。

Q: 勉強がしたいって思うからね―親のためにとかじゃなくて、自分のために。

F: そのとおりじゃ。すごくいいことだと思うけど、俺って長い間論文なんか書いてないけんね。もう出来んかも。

Q: まぁでもキミみたいに文章が得意人は問題ないと思うけどね、特に好きな美術に関しての論文ならね。本当に難しいのは試験だ。

F: そうかもね。勉強自体が一番大変だろうな。

Q: 勉強はイヤだよ、本当苦手。それじゃ、Parachutesの話だけど、好きな歌詞はある?

F: 好きな歌詞、それとも好きな曲?

Q: 両方?

F: 好きな曲は"I'll Let You Down"―たぶんあの曲は存在するはずじゃなかったけんかな。ツアー中にアコギーで書いた曲で、アコースティック曲としてしか思ってなかった。するとアルバムのレコーディング期間が一週間遅れることになって、バンドのみんなが待機常態に。せっかく曲持ってたけん、フルバンドでできるようにアレンジして、やってみようって。すると結局はアルバムの中で一番好きな曲に。

Q: 私も好きよ、すごくキャッチーだ。早くライブで聴きたいね。

F: ありがとう!楽しみにしててくれてありがとう(笑)

Q: だろう?〝いや、あの曲は別に・・・〟とか言ったらひどいだろう?好きな曲は答えたけど、好きな歌詞は?

F: うわ、なんじゃろ?ひとつだけ選べんかも。〝Nothing can hurt me like I hurt myself/
俺ほど自分を痛みつけるものはない〟かな。

Q: 共感できる歌詞だね。みんなの気持ちを代弁してる。

F: じゃろ!

Q: アーティストにとって傷心って大事だと思う?100%自分に満足したら、アートは作り続けると思う?

F: 難しい質問だな。でもつらい時にしか作れないって思いたくない。幸せも不幸も必要だと思う。苦悩や傷心の体験からアートを作ることがやりやすいかもしれんけど、そういうやり方しかないと思いたくない。絶対的条件ではないと思う。

Q: まぁでも私たちみたいな自分に満足できない人には分からないよね。

F: そうじゃろ?〝アーティストになりたい人へのアドバイスは?〟とよく聞かれるよ。俺の答えは基本的に〝冷め切った熟年夫婦関係のような生活したいならアーティストになれ。これでもかというぐらい愛してるのにアートはお前のことをなんとも思ってないようなもんさ。一生分の自己嫌悪と失望が待ってる。〟

Q: そのとおり!私の息子と息子のバンドのギタリストがこれ以上自己嫌悪してたら観客引くぞって注意されたことあるよ(笑)

F: じゃけん俺はRossとスタジオに入るのが不安だった。彼って人を圧倒するような存在だと思った―人に怒鳴ったり、物投げたりとかさ。でも本当はその反対だった!やってること全てがポジティブ。あんなにポジティブな経験は初めてだった。まずはミュージシャンを挫折させてから徐々にスキルアップさせるって音楽業界でよくあることだけど、彼は違った。挫折をさせず、今の自分をスキルアップさせてくれる。彼は今まで一緒に働いてきたプロデューサーの誰よりも刺激的だった。

Q: なんと!ポジティブ・フィードバックでうまくいったんだね!びっくり!

F: ありえんじゃろ?自分でも信じられん(笑)

Q: Parachutesの歌詞は当時の自分の心の中を表現してると以前言ったことあるけど、もっと俺のここを理解して欲しい!というところをひとつ選ぶとしたら、どこ?

F: うわ・・・難しいな。答えるならMessからの一言で〝I'm tired of miracles and being so understood/奇跡や理解されてることにうんざりなのさ。〟そこまで理解されんでいいような気がする。自分だけの秘密があっていい―とりあえず何かを作って、何かを伝えようとするんだ。正直であればそれでいい。理解されるかどうかは二の次だ。若い頃には分からんかったけど、アートの最終段階というのは世の中に解き放つこと、コントロールを譲ることだ。俺ってよく〝いやいや、これは俺のモノだ!渡すか!〟ってなったけど、大事なのはそこじゃない。一番大事なのは作品を手放すこと。ほら、親としても同じだ。いつかは子供を自由にせんと。

Q: その話はやめて!私の子育てはもうそこまで来てるから!心配なの。

F: あれほどつらいことはないよ。でもそこが重要なんだよね。

Q: 確かにそうだね。ファンとミュージシャンの境界線についてもう一度話してもらっていい?ファンの迷惑行為がどれほど恐ろしいことか分かるような一言をお願いします。

F: 覚えてて欲しいのは俺らはみんな人間だ―ファンもミュージシャンもみんな。人間ではなく、商品や神のような存在として考え始めるとトラブルに繋がる。ライブで100%出せるようにパーソナル・スペースと自分の時間が必要不可欠。

F: ライブ後にファンとよくミーグリするから、迷惑なファンが出てくるなんて驚きだ。たまにしか行けない国でライブしてるとは言え・・・

F: それも配慮しようとしてる。国によって文化は全然違うけんね。

Q: 時間を作ってくれて本当にありがとうFrank!ブルックリン公演を楽しみにしてる。

F: 俺も!ありがとうDeb。

2017年4月20日木曜日

Tattoo.com Interview: Frank Iero and the Patience

Tattoo.com Interview: Frank Iero and the Patience


取材者:Jessica Golich

翻訳:@frankierojapan


元記事はこちら

4月18日にブルックリンのMusic Hall of WilliamsburgでUSヘッドラインツアーがスタートしますね。ツアーに参戦するファンって何が期待できますか?
Parachutesを引っ提げた初のUSツアーじゃけん、アルバムからの新曲と前のアルバムからの人気曲(B-Side曲も少し)が期待できる。新しい曲とそうでもない曲がバランスよく入ってると思うよ。
Frank Iero and the Patienceの経緯を教えてください。
Stomachachesのツアー後に次のチャプターを始まる時だなと思って。アーティストがスタジオに入ると過去のことを全て燃やしてソングライティングへのアプローチを変更する必要があると思うんだけど、そうやってアルバム作るとバンドのサウンドって変わるじゃないですか?なのにバンド名が変わらないというデメリットがある。でもこれが俺のソロプロジェクトじゃけん、今の立場じゃ俺の言うことは絶対で好きにできる。しかも俺の名前がバンド名に入ってるから毎回バンド名変えても誰が関わってるか分かるけん混乱しないよね。前回は賑やかな何かが必要だと思ったけんcellabration(お祝い)にしたけど、フロントマンという役割に慣れてきたから今回はそういうのいらないって思って。今回必要なのは深呼吸して今を楽しめること・・・忍耐という美徳が必要だと思った。 
もしキミが自分のライブをファンとして参戦するなら、どんなライブ体験が理想ですか?
みんなに楽しんでほしくて、その瞬間の完全なる共有が理想だね。お互いを助け合ってポジティブな思い出を作って欲しい。
タトゥーって芸術的な表現として社会のためになってると思いますか?
もちろん。人が芸術的でユニークに自分を表現できるって社会のためになると思うよ。
一番好きなパーソナルタトゥーとその彫り師について教えてください。
俺ってすごく恵まれててたくさんの素晴らしい彫り師にタトゥーを彫らせて頂いたし、中には友達になってくれた彫り師もいて本当にラッキーなんだ。そんな中で一番思い出に残ってるのはKat Von Dが彫ってくれた祖母と祖父のタトゥー。彼女はアーティストとして、人として最高で素晴らしいタトゥーを入れてくれた。そのタトゥーを見た俺の祖父の嬉しそうな笑顔はよく覚えてるよ。祖父が生きてるうちに見れて本当よかった、追悼タトゥーじゃなくて。
ミュージシャンとして今までのキャリアを代表するテーマソングを選ぶとしたら、どんな曲にするか、そしてその理由を教えてください。
なんじゃろ?初めて聞かれたし、あまり考えたことないな。たぶん〝マイ・ウェイ〟にするかな。かっこいい曲だし、初めて聴いた時ははっきり覚えてるよ。まだ小さかったけど、祖父が入ってたバンドが地下にあった小さな煙たいクラブでカバーしてた。いい子にしてたら週末にそのクラブに連れてってくれたんよ。すごくパワフルな曲でそこにいたお客さんがみんな一緒に歌ったり踊ったりしてたの覚えてる。自分に合ってるような気がする。今までは自分の好きなように生きてきたけん。そういう生き方が俺の誇りだ。
2017年のFIATPファンはどんなことを楽しみにできますか?

たくさんのツアー、そしてStomachachesとParachutesの架け橋になる新EPも今年リリースする予定。

もし1ヶ月間好きなアーティスト(亡くなったアーティストでも)と好きな国でツアーができたら、誰とどこにします?

ずいぶんと詳しい妄想だな!国は日本を選ぶ―めっちゃ好きな国で最近全く行ってないけん。アーティストは祖父―彼は俺の知ってる中で最もアメイジングな人だし、きっと日本も好きだったと思うけん。

ツアーとツアーの間のアルティメット休日の過ごし方とは?

絶対寝ることだ。14時間寝るとか(家じゃ絶対にありえないんだけどね)。起きたら子供たちと嫁さんとブランチを食べに行ったり、レコード屋巡りしたり(すごくリラックス効果がある)。そのあとは映画を観に行く。

最後にファンへのメッセージをどうぞ。

今回のDave Hause and the Mermaidとのツアーをめっちゃ楽しみにしてる。アメイジングなライブ体験になると思うし、絶対盛り上がるけん、ライブで会おうや!

2017年4月16日日曜日

【Frank】AXS Interview


AXS Interview: Frank Iero


取材者:Tom Shackleford

翻訳:@frankierojapan


元記事はこちら


AXS: 去年の秋にバス事故に遭いましたが、皆さん調子はどうですか?2017年はフランクとバンドメンバーにとってよりいいスタートを切ってますか?
FI: とりあえずはいい感じだよ。今年2回目のツアーが終わったばかり―3週間ロシアにいたけど、ライブが全部最高でキッズもすごかったけど、人生で一番大変なツアーだったな。ツアー中の移動が・・・初めてだよ、あんな大変な移動(笑)。メインの移動手段は電車なんだ。じゃけん俺は最初〝なるほど、機材は荷物専用車両に積んでから席に行けばいいか〟って思ったけど、駅で電車は5分しか停車しない。5分だけだよ?なのに俺らはギター9本やペダルボード、ドラムの機材、そして俺ら個人の荷物も持ってて、5分の間でなんとか全部押し入れて席に座らんといけんよ。まるで消防者訓練みたいな感じだったよ。その最中に人が電車を乗り降りしてるし、並んで待ってるっていうわけでもないし、とにかく我先にと電車に強引に乗ろうとする。機材も全部なんとか電車に入れてからは22時間の旅がスタートするけど、その途中で降りる時も同じ混乱の渦に巻き込まれることになるって気づいて軽く絶望する。
AXS: 5分以内に機材とか乗せなかったらどうなる?
FI: 分からんよ。それが怖くてとりあえず間に合うようにした。移動のストレスのせいで腸に潰瘍が3つ出来た気がするわい。そして最高なのはさ、混乱を乗り越えて無事機材を乗せたとしても、夜に到着駅に着くとランプやエレベーターが一個もないよ。まぁでも生き残ったけん、俺らの勝利とする。
AXS: ポストMy Chemical Romanceの2つ目のアルバムのツアーサイクルに入って6ヶ月だけど、今回のアルバムやライブはStomachachesに比べてどうですか?
FI: 6ヶ月が経ったけど、事故などあってまだ2つのツアーしかしてない。でももう2度とプレイできないと思ったけん、これが第2の人生で自分のやることやクリエイトすることもある意味で一新したという感覚はある。ライブがどうかというと、すごく元気をもらってる。今回のアルバムや曲はライブに持って来いなんだ―ライブでやる必要があるようなアルバムだから。アルバムの進化や変化については、初めからすごく非現実感があったから、毎ライブで違う感情が湧き出るんだ。本当すごいよ。
AXS: アルバムは刺激的で心からのサウンドだけど、フランクにとってParachutesってアンプの音を上げた感情を打ち明けるシンガーソングライター風のアルバムだと思いますか?
FI: 実はそれについて考えてたけど、アルバムは基本的にフォークだ。Stomachachesもそうだったけど。シンガーソングライターの弾き語りを思わすところがあって、そういって意味ではフォークとして扱っても違和感ないと思う。そしてStomachachesからParachutesの間ですごい進化が感じれる。それが次どうなるか分からんけど、それも考えてるよ。どう次に繋がるか楽しみだ。
AXS: ParachutesではRoss (Robinson)と一緒に非常に短い間でレコーディングしたけど、その場で曲を仕上げるプレッシャーはありましたか?
FI: それが問題だった。17日間しかなくて12曲をレコーディングしたかった。実はそれよりもたくさんの曲をやりたかったけど、時間がなくてね。じゃけん初日から曲の選別作業に取り掛かって、これはキープでこれはカットの繰り返し。12曲をやらせるようにRossと戦ったっていうか、説得させんといけんかった。〝この12曲をやらせてくれるなら何でもします、最後の2曲がないとアルバムに意味がないから〟と頼んだ。結局は全部やったけど、スタジオに入る前からどんな風にしたいかしっかりと頭に入れる必要があった。唯一の不確定要素は最初俺がベースをやろうと思ってたけど、全曲を生レコーディング出来るようにSteve Evettsにベースをお願いすることになった。彼が一緒にスタジオにいてくれたこと、みんなと一緒にプレイしてくれたことがアルバムにエネルギーと強烈感を。
AXS: もう一度やるとしたら同じようにやろうと思いますか?
FI: 音楽的には同じようにレコーディングすると思う。あとやりたかった曲が全部レコーディングできるようにもう1日や2日ぐらい伸ばしたかな。そして喉が休める時間も入れて、一週間ぐらい空けてからボーカルをレコーディングしたかな。俺らのやり方でボーカルを全部終わらせるために病院で2回もステロイド注射を。初日から17日目までずっと100パーセントで歌ったけん。Rossとレコーディングして面白いなって思ったことは、俺らをみんな同じ部屋に入れてプレイしながらボーカルもやらせるんよ。彼ってボーカルを別でレコーディングするのがあまり好きじゃなくて、生でレコーディングした狂乱したボーカルの方を使いたがる。でも理想は喉に1週間半の休みを入れることだな。でっかい針でケツが刺されるのイヤじゃけんね。
AXS: ライブでやって楽しい!って思う新曲は?
FI: I'll Let You Downが最初から俺のお気に入りだ。あの曲はイギリスのツアー中、深夜にアコギ一本で書いた曲で当時はただのアコースティック曲だ思ってた。Rossとのレコーディングが始まる直前に何か問題があって、レコーディングが急遽一週間ずらすことになった。その間にずっとリハしてた曲をやりすぎちゃいけんって思ってI'll Let You Downをやろうって。バンドとしてプレイできるアレンジを思いつきで書いて、のちのちはアルバムに入ることになっちゃった。今じゃ俺の大好きな曲のひとつだ。存在しないはずの曲の割にはすごくうまくいったよ。
AXS: 僕は2000年のニュージャージーで10代を過ごした人間として、ニュージャージー/ロングアイランド周辺出身のバンド(My Chemical Romance, Senses Fail, Taking Back Sunday, Brand Newなど)が10代のキッズに与えた影響をよく覚えてる。振り返ってみると、あれがコマーシャルロックの最後のムーブメントだと思いますか?
FI: うわ、どうじゃろ?分からんな。やってる側の人間としては、えっ?人ってこれに注目してんの?って感じだった。ブームになるなんて誰も思わんかった―だってそういうことって普通ないじゃん。リハに使ったスタジオにメジャーレーベルからの電話が来ることが、少なくても俺らにとっては夢のようでなんかバカバカしかった。俺らはそういうの無視してとにかく一所懸命努力した。そういうムーブメントがまた起きるかというと、なんだろ?もう起こらんでもいい環境になってきたような気がする。今は自分で音楽を出せる方法がいくつかあるからね。自分の音楽を広めるためにメージャーな企業に頼らない傾向があると思う。そういうのがまた起きるか?さぁな。起きる必要はあるか?たぶんない。それがいいんだ。

2017年4月10日月曜日

【Frank】Rock Sound "The Ressurectionist"

Rock Sound: The Ressurectionist


記事:Rob Sayce

翻訳:@frankierojapan


〝未来のことか・・・〟フランクは深呼吸して指の関節で胸を軽く叩く。長い間のあとに彼はくすっと笑う〝正直、まったく分からん!とりあえず1日1日生きるようにしてる。だってそれしかできんけんね。俺らの人生って予測不可能・・・だからこそ音楽を作ったりまたツアーに出たりして自分の運命を自分で決める。自分の経験で定義されてたまるか。〟

人生は残酷で変わりやすいもの、そして一瞬にして全てが変わる。しかしこの事実をフランクほど知ってる人はいないでしょう。2106年10月13日、彼と彼のバンドThe Patienceが重大自動車事故に遭い、かろうじて生き残った。豪州シドニーで機材を下ろしてる途中でバスに追突されて元マイケミのギタリストとバンドメイトやマネージャーが巻き込まれて大怪我を。体も心も今現在回復中。ツアーライフを辞めるきっかけになってもおかしくないほどの大惨事・・・しかしフランクは辞めなかった。

〝回復って一直線じゃないよ〟と彼はいう。彼はエモベテランTaking Back Sundayと一緒にツアーに出て、5月のSlam Dunk Festivalに出演も発表されて、そして新EP〝Keep The Coffins Coming〟のリリースに向けて準備中。なのに彼が今後の予定を話すとなんだかまだ何もはっきり決まってないような口調だ。まるでこれが現実じゃないような。

〝渋滞にハマってふと窓の外に目をやると「この街に二度と来ないと思ったなぁ」ってなる時が。しばらくは平気で、でもその2日後は今までにないぐらい落ち込む。その時こそ、自分は本当によくなってんのか、この気持ちっていつか変わらんのんかと自問する。つらくて耐え難いプロセスだけど、強く踏ん張るしかない。前の自分にはもう戻らない。〟

〝しばらくは―少なくても2ヶ月ぐらい―音楽なんてもう無理だと思った。すると色々考え始めたけど・・・何も抵抗しないまま自分の好きことが奪われるって本当につらくて。俺が決めたことじゃなくて、ただ俺から無理やりに奪われるんだ。だから思った―このまま音楽が奪われてもいいのか?それともくそ怖いけどやってみて、まだプレイできるかどうか試してみようか?って。できるかどうか知りたかったんだ。でも復活ライブのステージに上がる前まではどうなるか分からんかった。最近はやっと調子が戻ってきた。〟

新EPのタイトルが事故のことを連想させるけど、フランク曰く事故の遥か前から決まったタイトルだ。アルバムは音楽の力へのカタルシス感満載でフィルターなしのラフな称賛。今じゃ特に痛感できるテーマだ。

〝今回のEPは(2014年の)StomachachesとParachutesの架け橋だと思う。Stomachachesのツアーの終わりにどうすればいいか分からずにいた。すると「じゃお前が何よりしたいことは?」って聞かれた。11歳の頃からSteve Albini(レコーディングエンジニア、NirvanaやHelmutなど)と一緒に仕事がしたかったけん、彼に連絡してみた。子供の頃に好きな女の子に「好きか嫌いか、ひとつ選んで」みたいな手紙を出すような気持ちだった。幸いSteveが好き!って選んでくれた(笑)〟

〝時には純粋に自分の刺激になる、自分の魂をワクワクさせるようなことをやるがいい。俺はトラックを借りてシカゴに行った。Steveのスタジオで数日寝泊りしてて最高に楽しかったよ。EPにはI'm A Messの初期バージョンやYou Are My Sunshine―子供の頃から大好きだった悲しい歌なんだけど、今は自分の子供に歌う曲だ―が入ってるよ。聴くとまるで俺らと同じ部屋にいるみたいだ。俺にとってタイトルはポジティブな意味合いを持つ。音楽作りの難しいところのひとつは作品を放っておくこと。諦めた曲を放っておかないと新しい作品が生まれない。次のプロジェクトにいけるようにその曲たちと一緒に過ごした時間に感謝することが大事。〟

次にいくって簡単に言えることだけど、実際にやるとなるとかなり大変だ。フランクは音楽に対していつもオープンで正直にやってる―彼と彼のバンドを苦しめた事故のことに対してもそう。簡単な答えなどないけど、彼らは前向きに進もうとしてる。

〝事故の途中で、俺はもう存在しなくなることを受け入れた。その時に思ったのは「子供たちの成長くそ見たかったな」。そこで俺の人生の一部が終わった。時には空気がより新鮮に感じたり、料理がより美味しく感じたりして、俺はここにいる意味があると感じる。またある時は「俺って本当は死体になって脳神経がわずかに生きてるだけ、それがこの現実を作ってる」と思うことも。だってそうじゃないって証明できんじゃろ?でもその事故への恐怖がすこしずつ減ってきてる。色んなことに慣れてきてる。〟

〝人生って山登りじゃない。てっぺんに着いて終わりとか、そんなんじゃない。頂上に着いたと思ったらまた次の山が見えてくる、もっと高い山が。俺は登り続けたい、それ以上は望めない。もう十分だって満足なんかしたくない。〟

複雑で予測不可能―準備万端の時でもツアー生活は大変で誰もが疲れる生活だ。バンドのスケジュールがすごいスピードで埋まっていく中、詰め込みすぎることを心配してないのか?

〝今はちょっと圧倒されてしまいそうだね。こんなにもたくさんの素晴らしいチャンスを与えられてさ、断りたくないよ。去年の事故のあと、全てがすごくむなしく感じたせいか、今はどんなチャンスでも捕まえたい。ちょっとやりすぎじゃないかって言われたらそうかもしれんけど、でも俺は恐怖を感じさせてくれる、生きてるって実感させてくれることがしたい。〟

彼は笑って、肩をすくめる。

〝その後のこと?さぁな・・・〟

2017年4月6日木曜日

【Frank】Punktastic Interview: Postcards from Slam Dunk

Punktastic Interview: Frank Iero



取材:Glen Bushell

翻訳:@frankierojapan



英文はこちら



Slam Dunk初出演ですね!気分はいかが?

めっちゃ楽しみにしてる。このフェスの話はよく聞いてたし、友達がいっぱり出てるって知った時はほんま嬉しかった。
過去にはもちろん大きなフェスに出演した経験があると思いますが、こういうイベントでセンターステージに立つってどんな気持ち?
フェスによって違うと思う。ライブやツアーが毎回異なることと同じだ。フェスがよく管理されてて、裏で動いてるみんなもしっかりしてれば全てがうまくいくし、みんな楽しいよ。
FIATPのSlam Dunkセットって何が期待できますか?ライブ会場でのライブに比べてセット変わります?
ライブ会場のセットとフェスのセットのアプローチは違うね。ライブ会場なら選曲で観客を旅に連れて行くことができるけど、フェスはどっちかというと戦場に近い。人の短い集中力を30分で全力攻撃しなきゃならない、そしてなんとか覚えさせてもらわなきゃ。頭部に命中することが全てだ。
出演したフェスから参加されたフェスまで、思い出に残る出来事ってありますか?
出演者としてフェスに出ても、同時に観客として参加することがほとんど。早めにスケジュールもらって、できるだけたくさんのバンドを見に行くことも、バンドのバイキングみたいで、普通のライブじゃ同じステージに出ないバンドが見れるっていうところもすごく好き。2年前はGroezrockに出たけど、ヘッドライナーがRefusedだった。ほんま最高で衝撃的なセットだったよ。その日はBaneやAmerican Nightmare、Knapsack、Mighty Mighty Bosstones、Agnostic Front、Joyce Manorも見たよ。
...よくない思い出は?
数年前はNJでフェスをやったことあるけど、レンタルしたステージが新しい安全規制によって全然使えなくなったことがフェス当日で分かって、結局はグラグラするようなベニヤ板で新しいステージを組むことになったけど、ステージって言っても2つにステージを組み合わせたみたいな感じだった。それで出演時間がめちゃくちゃになって、俺のバンドLeathermouthが雨の中で他のバンドと同時に、しかも同じステージで演奏することになって、雨で感電しないように機材をゴミ袋でくるまなきゃいけんかったし。その上に、あとから聞いたことなんだけど、サウンドの担当者が最初の3曲ぐらいボーカルマイクのスイッチ入れたなかったらしいよ。最高じゃろ。
UKにいるファンとの関係はどうですか?
相思相愛って感じで真剣に付き合ってる。まだ同居してないけど、あいつらの家で歯ブラシと着替えを置いてる。
You released ‘Parachutes’ last year. How have you found the reaction to 
昨年はParachutesをリリースしたけど、アルバムへの反応はどうですか?
この数ヶ月でParachutesを引っ提げたツアーが出来てすごくラッキーだと思ってる。ファンが見守りながら曲が生命を宿すことが見れて幸せだ。地下室で曲を始めて書いた時からずっと見たかったことじゃけん、それが実現できて全ての予想を遥かに超えてた。これ以上嬉しいことないよ。
ParachutesがStomachachesのすぐ後にリリースされたけど、ふたつのアルバムはどう違うか、そしてアルバムとアルバムの間で何を学びましたか?
実は学んだことがたくさんあったよ。Stomachachesのツアー中に自分の声域とライブで無理せず歌える範囲が分かるようになった。Stomachachesがプライベートで何も考えずに作ったプロジェクトだけど、Parachutesはその正反対だ。Stomachachesの曲を聴いてるというよりは盗み聴きしてるような感覚にしたかったけど、Parachutesの曲は一発目から殴りかかるような感じにしたかった。どのようなサウンドにするかは曲次第だった。
Slam Dunk後の予定は?
さっぱり分からんな、でもそれっていいことだと思う。近い将来的に言えばたくさんのツアーと新しいEPのリリース。でも全体的に言えば、とりあえず波に乗ってどこまでいけるか見てみようと思ってる。
最後に、フェスでフランクのことをご存知ない方がいるかもしれないけど、Punktastic読者はなぜフランクのセットを見逃してはならない理由を教えてください。
ごめん、俺って中古車のセールスマンじゃないけんね。知ってる人は知ってる、知らない人はきっと知ってたらよかったのにって後悔すると思う。

【Frank】Getting Into Heaven Can Be Hell歌詞和訳

Getting Into Heaven Can Be Hell


歌詞:Frank Iero
翻訳:@frankierojapan



天国への道は地獄
Getting Into Heaven Can Be Hell

お前の神様に全てを正すようにお願いする時が近い
It's almost time to ask your god to make it right

偉大なるデザインに致命的な欠点さ
A deadly flaw in the grand design

真っ黒な心が天才を成長させる
A black heart feeds a brilliant mind

俺らってなんて多才なんだ、なんて多才なんだ
We're so well rounded, we're so well rounded

そうさ、お前は囲まれた
Yea you're surrounded

俺らのルーツは流血への欲求に根差してる
Our roots are grounded in blood lust

この愛は憎しみに煽られてる
This love is fueled by hatred

この死亡者数は平和をもたらしやしない
This death toll brings no peace

この愛は憎しみに煽られてる
This love is fueled by hatred

この死者数は平和をもたらしやしない
This death toll brings no peace

不満だけど、気分は最高さ
I'm unsatisfied but I feel great inside

そして全てが計画どおりにいけば、
If everything goes according to plan

今夜お前がここに来ることはない
There's gonna be a lot less of you hanging around tonight

俺の目は何も見えてない
My eyes are blinded

拳をしっかりと握ってる
My fists have tightened

鼓動が興奮してる
My pulse excited

狙ったものは外さない
My aim is true

最近はみんな見失ってるって世間が言う
They say these days we've lost all sight

自分ら自身を見失ってるって世間が言う
They say we've lost ourselves

この愛は憎しみに煽られてる
This love is fueled by hatred

この死亡者数は平和をもたらしやしない
This death toll brings no peace

この愛は憎しみに煽られてる
This love is fueled by hatred

この死者数は平和をもたらしやしない
This death toll brings no peace

汗がシャツ染み込んで行く
I feel the sweat drip down my shirt

血をどれぐらい流したらこの乾きは癒される?
How much blood to quench this thirst?

余分の血が地面に溢れていく
The overflow will soak the ground

しかし失われた命は二度と見つかることはない
But these lives we've lost we've never found

チクタク、チクチクチクタク
Tick tock, tick tick tick tock, 

チクタクチクタク、チクチクチクタク
Tick tock tick tock, tick tick tick tock

チクタクチクタク、チクチクチクタク
Tick tock tick tock, tick tick tick tock

チクタクチクタク、チクチクチクタク
Tick tock tick tock, tick tick tick tock

チクタクチクタク、チクチクチクタク
Tick tock tick tock, tick tick tick tock

チクタクチクタク、チクチクチクタク
Tick tock tick tock, tick tick tick tock

お前には時間がもうないぞ
Your time is running out

この血はお前の血、この血は俺の血
This blood is your blood, this blood is my blood

この愛は憎しみに煽られてる
This love is fueled by hatred

この死者数は平和をもたらしやしない
This death toll brings no peace