2014年12月30日火曜日

【gerard】【動画】In Conversation: Gerard Way and Gaz Coombes Part 2


取材者:Gaz Coombes (Supergrassなど)、Gerard Way
翻訳:@postmcrjapan

Gaz(以下GC):で、ほかのステージネームとか考えてた?それとも最初からGerard Wayでいこうと思った?

Gerard(以下GW): たぶん今回は初めて言うかもしれない。最初はスリーピースバンドを、新しいバンドを始めようと思った。すごくうるさいスリーピースのファズロックバンドがやりたくてさ、もしその時にアルバムを出してたらそんな感じになってたんだろうし、すぐ一緒にプレーできたんだろうね。名前がね、レーベルがすごく嫌がってたんだけど、ベビーアニマルホスピタルというバンドだった(笑)

GC: いいね!俺好きよ!

GW: 僕も好きだったよ!(笑)なんかすごく大音量っぽい名前にしたくてさ、そんで大音量っぽい響きだったからそれにしようと思ったけど、ちょっと不愉快かも?よくわかんないけど、なんか不愉快な思いをさせるかもって色んな人が心配してさ、でも不愉快でもなんでもないだろう?小さい動物のための病院だもん、ね?

GC: 素晴らしいもんだよ―

GW: そう、素晴らしいもんだよ(笑)そんで僕が自分がやってることとか、ある意味で自分自身のことも、自分のものにし始めて、ソングライターとして自信がだんだんついてきた。僕はフロントマンとしてはラッキーなんだ―キャラを演じるのが得意だし、好きなんだ。色々遊べるのも好き。Gazの最初のPVの好きなところは自分が新しいキャラを作ったような気がしてさ、前と全然違う感じだったから。でね?僕の曲がどんどん大きくなって、全てが大きくなって、気づいたらサックスとかも入れてた時はこれはベビーアニマルホスピタルのアルバムじゃなくて、Gerard Wayのアルバムだって感じだったね。

GC: そうだね、ええ。

GW: いつかは(ベビーアニマルホスピタル)やりたいかもけどね(笑)

GC: ええ、でもやっぱりね、最初はそんな感じだよ。俺もそうだった。自分は最初からGaz Coombesでいった方がいいかどうか分からなくて、色々考えてた。一回はStraw Dogっていう名前思いついててさ、Dogがついてた名前がいいな~って思って。そんでレーベルや友達に話したらみんなが〝ん~どうかな?だってこれは君の音楽だろ?君は君でよくない?Gaz Coombesで何がわるいの?〟って言ってくれた。

GW: そうそう!

GC: それで俺もまぁいいや!って思って、感じたままやってみようって。そしてまぁ、俺の名前も知られてるというのもあるし、それも新しいプロジェクトにとってプラスになると思った。そして別に(本名使っても)構わなかったんだ。ステージネームを使ってあっあの人だ!って気づいてもらわなくても構わないけど、時間が経つにつれ、色々話して決めたのはよっぽどのキラーネームじゃない限りは名前をあまりいじらずにシンプルでいくこと。その時のアイディアはみんなパンチがなかったから、気持ちよく決意できた―

GW: 自分の決意だったのね―

GC: ―本名でいくことをね。

GW: ちょっと質問だけど・・・僕はこういう経験があったけど、バンドが解散した時自分が音楽を作り続くことを決めたけど、その後はちょっとこう自分を隠す時期ってあった?だからこう・・・ん~隠すって違うかな?なんだろう、引きこもるみたいな?自分のアイデンティティーを変えようとした時期ってあった?マイケミが解散した時、僕が変なファズロックバンドを始めてすぐさまミニバンでツアーに出かけたくなったのは自分のアイデンティティを完全に変えて全てから逃げようとしたからだ思うんだけど、わかるかな?

GC: 
もちろんよ、それがソロスタートの第一段階だから。最初は自分の気持ちの整理がうまくできなくて、前のスタイルからどうやって抜け出せばいいのか分からなかった。前も言ったけど、Supergrassというキャラが俺に強く根付いていたからそれから抜けるには色々変えなきゃいけないなって覚悟してた。音楽だけじゃなくて、全体的にも違うことがやりたくて、だから名前を変えようと思った。Supergrassってなんだろう、フレンドリーな感じでさ。俺はフレンドリーなんかになりたくなかった。


GW: そうか、なるほど!

GC: 前のイメージが変えたくて、ちょっと謎めいたキャラになりたかった。

GW: 見事に成功したよ、それ。


GC:そして俺は歳を取った。もう17歳じゃないし、そういう若者向きのやつはもう・・・ね?ユーモアとか好きなものは基本的に変わってないけど、確実に歳を取ったから違うんだよね。時間かかったけど、最初のアルバムを作った時気付いたんだ。(前のスタイルとの)距離を音楽的に作っていたんだ。トラックのアレンジやボーカル、ビートへのアプローチ、そしてHot FruitのPVでビジュアル的にも前のスタイルから離れていった。PVの監督も俺もちょっとサイケデリックなSFって感じにしたくて、それによってもっともっと離れていったけど、あくまでも自然な流れだった。

GW: ね、自然だったんだろう?

GC: ソロのライブでマイケミの曲とかはどう?やるの?


GW: やらない。最初は大変だった。だってアルバム一つしかないし、まだ出てもないのに人の前でライブをすることになって、観客も自分があるスタイルで有名なのは知っているし。パフォーマーとして僕らは人を喜ばせたくて、人を楽しませたいって思うからマイケミの曲やんなきゃいけないかな~って思ったんだよ。でも僕が出した結論はやりたくないってこと、そしてやりたくないことをやる自分は誰も見たくないんだろうって―

GC: そうそう、それが大事だと思うよ。

GW: ねっ?僕は観客がそれを分かってくれるだろうと思った。(マイケミ)の曲やりたかったら、マイケミと一緒にやってたってことをね。僕はそれほどマイケミが好きだった。マイケミの曲はマイケミとしてやりたいほどだ。でもそうしたくないから僕と観客の間では暗黙の同意のようなものがあるような気がする。そしていまだにトラブルとか観客からの不満とかはない、すくなくともそんな声が僕の耳に届いてない。(マイケミ)の曲を歌って!みたいなコールもないからなんかほっとする。もしそういうコールがあったとしても、それもそれで構わないけどね?

GC: わかるよ。俺も同じ経験あった。観客が〝All Right〟とか歌ってコールがなかったから嬉しかった。ソロとしてスタートした時はSupergrassの曲はやらないって時々思ったね。

GW: 今日は本当ありがとうございます!

GC: 話できて楽しかったよ。 

GW: 本当だね。

GC: 今夜のライブ頑張れよ!

GW: ありがとう!

GC: 超満員だからめちゃくちゃ盛り上がるだろうね!ナイス!

2014年12月12日金曜日

【frank】DIYラッキー抽選Q&A

元の記事・動画はコチラ

DIYラッキー抽選Q&A
取材者:ファンの方々
翻訳:@postmcrjapan


学校のパーティーでお馴染みの〝ラッキー抽選〟― 数十円でくじを引くと安っぽいおもちゃが当たる。しかし今回のくじは当たりハズレではなく、質問にしたんだ。元マイケミのギタリストFrank Ieroがfrnkiero andthe cellabrationとして8月にデビューアルバム〝stomachaches〟をリリース、そして最近はMalloy KnoxとMoose Bloodと一緒にUKツアーもしました。コラボや不死身、そしてタイムトラベルなどについて答えてもらいました!

――――
 
 
 
どうも!frnkiero andthe cellabrationのFrank Ieroじゃ。
 よし、世界の誰とでもコラボができるなら、誰とコラボする?んんんと~そうじゃのぅ~Matt Skibaとコラボしたいな、あいつ最高じゃけ(笑)一緒におるのも楽しいし、やってる音楽もええし、あいつとギターできたら絶対おもろいと思うわ。

よし、準備はええか?行くで―ライブ前の必ず行うおまじないみたいなことありますか?えーハイ。あります。お湯とレモン中心なんやけど(笑)あとノートパソコンにJamie Wiggintonっていう人のボーカルトレーニングCD入っとるけど、それと一緒に歌ったりしてめっちゃ恥ずかしいけどめっちゃ楽しいよ。あ、あと今回のバンドがやるのはね、円陣を組んで手を重ね合って、そんで1, 2, 3でなんか叫ぶんやけど、今のツアーは言葉を変えとるんで、ベースのRobが毎晩違う言葉を考えてくれよるんよ。

よし、タイムトラベルで過去に戻れるのなら何時代に行きたい?ほう!そうじゃね、白亜紀とか?かな?ジュラ紀か白亜紀、いや、たぶんジュラ紀やな。恐竜見てみたりとか、のぅ(笑)

はい次―もし一日だけ不死身だったらどうする?えーっとーたぶん何もしない(笑)な~んにもせずに不死身をムダにするわ(ドヤ顔)

よし、コレが最後じゃね?道で声掛けられるの?ん~たまに?ライブ会場の近くとか、でもそれ以外はたぶん誰も知らんじゃろ。実を言うと、道で声掛けられたこと一回もないんよ。普通は歩道かなんかで声掛けてくれるけぇ(笑)


2014年12月11日木曜日

【frank】Ieroが来た!(Kerrang!掲載)

Kerrang! News
取材者:Kerrang!
翻訳:@postmcrjapan

(Kerrang!はきっとチャラい感じの馴れ馴れしい口調で喋ってそうなんで、カジュアルに訳してみたwww)




〝stomachaches?(腹痛いのかい?)K!のコーヒーはそれほどまずいからね〟
K!の読者がKerrang!オフィスでFrank IeroとQ&A、そしてミニライブも!

3月のマイケミベストのリリースから夏のソロデビューまで、今年はNJ州出身のFrank Ieroにとって目まぐるしい1年だった。その上、ここ数週間はミニバンでUKを何100マイル旅しながらKerrang!の大好きなMalloy Knoxツアーにも参加。せっかくFrankがUKにいるから我々Kerrang!が彼と読者をメインオフィスに招待してアコースティックライブを開催!tragician, she's the prettiest girl at the party and she can prove it with a solid right hook, joyridingを含めたセトリ、そしてQ&Aもやってくれました。

Kerrang!(以下K!):やぁFrank! 君は過去にどデカイ会場でライブやってきたけど、こんな逃げ場のない狭いオフィスでのライブでも緊張したかい?

Frank(以下F):デカイ会場も小さい会場も、俺にとって両方同じぐらい緊張するわ。俺は大勢の人は苦手やけど、少ない人数も苦手や。マンツーマンでライブできたらええのに・・・ツアー終わらんじゃろけどのぅ!

K!:僕らは賛成だがね。Mallory KnoxとのUKツアーはどうだい?

F:最高じゃ!正直、最初はどうなるか分からんかったわ。こんなにも雨が降ると思わんかったし、長いドライブも楽しみにしていたというわけでもなかったけど、ライブは俺の期待をはるかに上回った。

K!:すごくシンプルにやってると聞いたがね、ミニバンで寝泊まりとかさ。

F: おう、まったく贅沢してないよ。俺はのぅ、バンドが最初に始まるころはしばらく苦労せんといけんと思うんよ。その後もしいいことがあったら、もっとありがたく思えるし、自分が頑張ったからこそいいことが起こたって実感できる。実を言うとUSにもこういうツアーやりたかったんじゃけど、ライダーとかのオファーあっ たし、ちょっと甘やかされたんじゃ。

K!:Malloryのみんな、ちゃんと仲良くしてくれてる?そうだといいんだが・・・

F:めっちゃ優しいんよ!ミニバンで寝るのはしんどいけぇ、夜はたまにツアーバスで寝させてくれる!バスてFIFAのゲームもようやるのぅ!俺らのドラマーMattがぼろ負けしたんよ!

K!:次回は自分たちでUKツアーする予定はあるかい?

F:そうした方がええってよう言われるけど・・・どうかいのぅ。たまに思うんじゃけど、サポートとしてはもっと色々出来るし、ファンが俺らを最初に出会う時は音楽で勝負せなあかんけぇ、それがベストなんじゃないかなって。

K!:バンドには義理のお兄さんを始め、仲のいいメンバーが集まってるから楽しいだろうね~

F:過去に色んなバンドにおったけど、俺は気取った天才らでやるよりは友達や家族でやりたいのぅ、絶対。天才なんかおもろないし、意味ない。俺の友達もええミュージシャンでもあるけぇラッキーなだけなんよ。

K!:2015年の予定は?

F:2月ごろにまたUSツアーあって、そして夏にはUKのフェスに出演しようと思っとるんよ。近いうちにまた来るけぇのぅ!

K!:楽しみだね!どうしても聞きたいことあるんだけど・・・2015年にマイケミ再結成とかムリかな?

F:予定はないんだな。たまにメールしたりするんじゃけど、バンドだった頃と同じや―オフの時はみんなばらばらじゃ。

2014年12月10日水曜日

【gerard】【動画】In Conversation: Gerard Way and Gaz Coombes取材


I

取材者:Gaz Coombes (Supergrassなど)、Gerard Way
翻訳:@postmcrjapan

Gaz(以下GC):
ハロー!

Gerard(以下GW):
ハーイwwwwwwwww

Gaz CoombesとGerard Way

GC: 君はソロアーティストになると決意したが、誰かの影響を受けたのか?バンドからソロになったアーティストとか?


GW: ん~そうだね、確かに受けたね。特にIggy PopやBowieがベルリンにいた時期に影響されて、その時期にフォーカスしたね。それ以外にもSupergrassやMy Bloody Valentineなど他のバンドたくさん、シューゲイズまじりのポップスとかにもインスパイヤされたけど、IggyとBowieがメインだった。Gazの初ソロアルバムとPVを観た時、いい意味でGary Newmanっぽくてさ、なんか前の音楽と全然違ってて面白いねって思った。Gazの時はどうだった?

GC: そうだな~ちょっと変な感じだったかな?バンドで活動すると、やり方が安定してきて自動的になる、特に20年もやるとね。だから新しく挑戦することって、いや、それだけじゃなくて、こうナチュラルに面白いことに挑戦するのが大事だ。自分のナチュラルなやり方じゃないダメだ。

GW: ええ。

GC: でも既に存在したバンドからソロになったアーティストよりも、俺はずっとBeckに憧れてたんだな。 

GW: ええ。

GC: 彼のやり方やレコーディングへのアプローチ、アルバムのバラエティ―だって本当一枚一枚違うんだ―そこが好き。なんかこういうアルバム作りたいって突然閃いてその場で全部作ってさ、でも次のアルバムが〝Mutations〟や〝Midnight Vultures〟みたいな全然違う、ちょっと変わった感じのアルバムを出すところがいいよね。

GW: ねっ。全然違うもんね。

GC: なんかすごく面白い、ワクワクするなって思ってさ、そうやって全然違うジャンルに挑戦するって。 

GW: そうそう、Gazが言ったことで思い出したんだけど、ほら、何年間バンドで活躍するとやり方が安定してくるし、そしてバンドもその安定したサウンドで知られるようになるけど、以前のやり方はソロになるとどれぐらい残すべきかが問題だよね。僕がスタジオで一番苦労したのは声だった。レコーディングの仕方や重ね方、そして声のサウンド自体もずっと決まったやり方でやってきたから、ソロの時はずっとその決まったやり方と格闘してた。Gazも同じような経験ありましたか?

GC: ええ、以前の作品から意識的に離れようとしたことはあったな。一番大きな違いはドラマーがいなかったことだったけど、ドラマーっていうより、Danny Goffeyがいなかったことだったね。あいつは俺にとって世界一のドラマーなんだ。あいつのサウンドがアルバムにもう使えないから違う方法を見つけなきゃと思って、ドラムマシーンを使うことに。まぁ言っても本物のドラムの音を真似するようなひどいやつじゃなくてね?エレクトロニックビーツみたいなもの。たまにSupergrassにも使ってたけど、Dannyみたいなドラマーがいるとね、エレクトロニックドラムなんてあんま使う必要ないからね。

GW: ですよね。

GC: 最初は結構楽しかったよ、でも今回のアルバム―2枚目のやつね―2枚目は本物のドラムをまた使うことにした。ドラムがもうちょっと上達してきたんで今回はドラムのライブサウンドを存分に楽しんでる。

GW: あれ?ドラムができるなんて知らなかったよ。

GC: だろう?結構楽しいよ。ドラムをバンバン叩いて、アイディアもバンバン叩き出して―

GW: へー実は僕も最初はドラムだったけど、下手くそだったね。マーチングバンドでスネアドラムやってた―  

GC: 本当?  

GW: ええ―

GC: コントロールが上達するね―

GW: なんで打楽器はできる―

GC: じゃパラディドル(速い速度でドラムを打ち続けること)も―

GW: そうだね、パラディドルもできるし、Alice Cooperの〝School's Out〟もできるし

GC: ナイス!

GW: あの曲は忘れられないよ。まぁそういうわけで今でも打楽器やってます。昔はドラムセット買おうとした、Black Pearlのやつ。でも足と手を同時動かせなくてね、もう大変だった。

GC: 分かるね、俺も時々イライラする。調節がどうしてもね。えーっと、バンドメンバーの間での駆け引きから抜け出してホッとしてるかい?

GW: うん、ちょっとアレなんだけどね

GC: 大丈夫だった?

GW: 大丈夫だ―大丈夫だったんだ。なんかね、Gazも共感できるかもしれないけど、まぁGazの経験についてはよく分からないけれども、僕にとっては、メンバー同士・・・ その関係に亀裂が入ったというより、僕らがいた環境が悪化したって感じだったかな。バンド結成から解散までずっと圧力鍋の中にいたような感じだったから、ようやくその鍋から、そのプレッシャーから解放されて嬉しかったですね。マイケミカルロマンスは特定のモノのためにあって、たくさんの人にとって様々な意味があった。でも時間が経つにつれ、人として成長して、人として変わっていくでしょ?だから、そうだね、そういうことから開放されてよかった、うん。

GC: 創造的にも―

GW: ええ

GC: 喧嘩とかは?方向が合わなかったこととか?

GW: みんなが創造的にすごく成長して色々変わったから、やっぱり違う方向に行っちゃったんだよね。新しい曲を書き始めた時から分かったんだ。この曲はみんなにやらせたら、ショックを受けるだろうし、バンドが終わるって。僕がやりたかったようなすごくシンプルなファズロックアルバムはマイケミカルロマンスがやるようなことじゃない。もちろんマイケミカルロマンスが出してきたアルバムに物凄く満足してる。しかしマイケミカルロマンスのアルバムはサウンドにせよ、目的にせよ、全て同じだった。だから創造的に自分でやりたいようになれてすごく楽になった。Gazには
駆け引きとか、メンバーとの繋がりとかはどうだったか分からないけど―

GC: そうだな、アレだな、みんなすごく仲が良かったんだよ。俺とDannyだって12歳の頃から親友でさ、ずっと一緒に育ってきたもん。最後まではうまくやったけど、たぶん最後のアルバムがターニングポイントだったと思うんだよね。どういう方向に行けばいいかまったく意見が合わなかった。セッションでやった音楽を持って帰ると誰にも聴かせたくない。それがすごく不思議でね、なんで友達とかに聞いてほしくないんだろう?ってずっと悩んでた。そしてやっと気づいた。俺はこの音楽が好きじゃないからなんだ。だからまだ誰にも聞かせたくなかった。まだ―なんだろう―みんなの個性が強くてさ、それを変えたくなかったような―

GW: 僕もまったく同じだった。Gazがさっき言ったこと全てだ。僕らの場合は12歳からじゃなくて、17~8歳とか20歳前半から友達になったけど、ずっと仲が良くてそしてGazが言ったように最後の最後にギクシャクし始めた。僕もみんなの個性を壊したくなかった。みんながやっていた音楽が大好きだったから僕は―これもGazと同じだけど、爆発してハイ!終わり!よりは〝なんかうまくいかないね、コレ〟って感じだった。曲を作ってたけど誰にも聞かせたくなかった。本当全てがGazの経験と一緒だ。すごく暗くて―

GC: なんか変に寂しいよね。だって今までの人生がそればっかりだった。デモを収録したりセッションしたりしてそんで終わったら収録した曲を車で聴くんだけど、ワクワクしながら友達に声をかけてさ〝おいちょっとコレ聴いてみて!〟ってね。でもあの時はワクワクとも何もなかったから〝ちょっと待て、どうなってんのコレ?〟ってなった。

GW: そうそう。

GC: 〝コレで終わりじゃないよね?!音楽の終わりじゃないよね??〟って。おかしくてさ、そんで終わった。

2014年12月5日金曜日

【frank】Noiseyの取材


元の取材はコチラ 

取材者:Hannah Ewens
翻訳:@postmcrjapan


Black fridayはマイケミカルロマンスのfrank Ieroとレコード屋で過ごす




マイケミカルロマンスって覚えてる?私と同年代の人ならマイケミのemotional hardcore(真のファンだから、エモなんか呼びやしないよ)は初恋の終りのサントラだった。自分の部屋にあっちこっち貼ったKerrang!のポスターからマイケミがクールに私たちを見つめた。更に私みたいなファンだったら、アイシャドウのパレットで3年間もマイケミのピンクアイメイクを忠実に再現しようとしたんだろうね。枕に泣きながら〝I'm Not Okay〟を頭が痛くなるまで叫んだはず。

バンドのフロントマンGerard Wayに比べてギタリストのFrank Ieroが裏のパンクだった。落ち着きがないけど、笑顔でファンを魅了して、センターから離れた場所でちょっと緊張しながらギターをプレーした。
去年の解散がGerard以外のメンバーの終りだと誰もが思った。しかし創造的な才能を持っているFrankはそう簡単に終わらなかった。hardcore punkのLeATHERMOUTHとelectro-hardcoreのDeath Spellsのフロントマンとして活躍し、ライティングやアート、写真まで多趣味を持つ人物だ。それはそのはず。ずっと不安障害と胃痛に悩まされてきたFrankはアートで病気の辛さを忘れてきた。そして現在は新しいソロプロジェクトfrnkiero andthe cellebrationのフロントマンとして活躍し、お腹の激痛にちなんだアルバム〝stomachaches〟もリリース。そして〝stomachaches〟がベスト・パンク・リリース2014年にも選ばれた。

Black Friday(サンクスギビングの翌日、どこもバーゲンやっている日)にFrankと会ったから安くなってるレコード買いに行かない?と誘ってみた。Rough Trade(レコード屋さん)の人混みを避けるためBrick Laneの近くに新しくオープンしたFlashback Recordsで待ち合わせした。
お互いパンクの制服を着ていた。あの日は同じVans履いてなくてよかったわ。


Noisey(以下N):以前は〝フロントマンは緊張する、裏の方がいい〟って言ったけど、今はどうなの? 
Frank(以下F):俺はずっとバンドで活躍したかったけど、今は(フロントマンだから)逃げ場がないんだな。調子が悪い夜、観客に目を合わさずにプレーするなんてできないからストレスになる時もあるけど、思った以上に楽しんでるかも。
N: レコード収集のきっかけは?
F: 子供のころ、父親から小さなレコードプレーヤーとレコード数枚もらった。Zeppelin IVがそんな中に入ってたし、The Beatles at the Hollywood Bowlもあったな。ひどいレコードだったな、アレ。音楽じゃなくて、ファンの叫び声しか聞こえんわ。Animalsのレコードもあったかも。俺はそのレコードたちを何回も何回も聴いとったわ。
N: レコードの人気が再燃してから新たなファンが急増してるよね。しかし子供のころから好きだっていう人は珍しいわね。
F: ほんまよ。そのせいで、自分の好きなレコードを探すのがちょっと難しくなちゃってる。コレクターとしてはちょっと複雑な気持ち。そしてもう一つ気づいたのは音楽よりアルバムのジャケットアートやパッケージの方が大事だと思ってる人も増えてきた。音楽も同じように思ってくれればいいのにって思うとちょっと切なくなるよね。でも利益が悪化している音楽業界にでも、価値のあるモノがまだ残っているのは嬉しいね。
N: レコードをお子さんたちに残すつもり?  
F: 残してあげたいけど、あいつらは興味があるかどうか分からんね。その時になると誰もレコードなんか聴いてないかもしれんし、逆に8トラックとかめっちゃ流行ったりして。でもあいつらはセンスがほんまにいいんよ。いい音楽知っとるよね。The Smithsとかすごくハマっとるんよ、今。一人の娘がめっちゃメタラーになっとるしね、最高だよ。(Neutral Milk HotelのIn The Aeroplaneを手に取りながら)うわ、このアルバムばり好きなんよ。
私も!どこが好きなの?  
F: えっどこだろう?手作り感かな?俺はね、完璧な曲や完璧なライブを聴くのは嫌いだ。なんでか知らんけど、なんか人間っぽくないし、誠実さもない。俺にはちょっと外れた方がいい。そんでこのアルバムは確かにちょっと外れてるところがある!



N: メタラーの娘さんは他に何を聴いてるの?  
F: The 5.6.7.8'sだな。娘らはあれをかけて一日中踊りまくるわ。俺は絶対イヤだけど、もしあいつらが本気で音楽の道に進むことになったら、そんなバンドになってほしいわ、 日本のガレージガールズバンド。
N: それヤバいね。ヤバいといえば、最近お腹の調子はどう?  
F: いい日もあればよくない日もある。実は持っているんだ、薬のポーチ(カバンから薬がぎっしり入ったポーチを取り出しながら)毎日のルーチンだ。乳製品はダメ。セリアック病じゃなくてもグルテン過敏性が出る時もある。赤肉もダメだ。たんぱく質を摂るため鶏肉や魚を食べ始めた。大豆製品もあんまり食べんね。ほんまバランスとるのが難しいわ。
N: ここ(UK)でいったい何を食べてるの?  
F: そうだね、無グルテン食(グルテンフリー)バーが山ほどある。そしてピーナッツバターとジャムのサンドとか?パンはもちろんグルテンフリー。しんどいわ。
N: 最近はいい曲見つけたよ。Pawsの〝Sore Tummy (腹痛)〟っていうんだけど、不安障害や慢性の腹痛についての曲だよ。あなたにぴったりだから聴いてみてね。
F: ああ、聴いてみるわ。俺はそのために薬飲んどるから。なんかね、音楽やってなかったら、たぶん何の問題なかったんだろうな~ってたまに思うんよ。音楽があるから考え過ぎたりして頭の中がごちゃごちゃになるんよね。それに加え不安障害だと、普通の考え方が出来なくなる。
 N: 誰にだって不安になる時ってあるよね。 
F: もちろんだ。でもたまにキャリア選択間違っちゃったな~って思う。この仕事の好きなところが嫌いなところでもある。ステージに上がってプレーする時は純粋に自分のありのままの姿じゃないとダメ。ステージで一芝居打つとかカッコつけるのほんま嫌やし、絶対やりたくない。でもずっとありのままでいるのもしんどい。うまく説明できんけど、分かるかな?
N: うん、分かるよ。おっ!今日は結構買うね!
F: この取材ヤバいわ、マジで。でも今回は嫁さんに言い訳できるね。〝だって今日の仕事はレコード屋で買い物だったもん!〟ってね。



N: 真面目に聞くんだけど、マイケミについての質問が一つもなかった取材って今まであった?
F: 今の取材だと思ったのに!
N: いやいや、違うって!今のカウントされないよ。 
F: わかったわかった。じゃ今の取材だけだな。最近の取材は気まずくしたくないからか、みんなそういう質問を遠慮するようになったんだけど、理解してほしいのは俺があいつら(マイケミ)と一緒に育ったようなもんだってこと。ある意味で俺の教育となった(マイケミとの)12年間をほんま誇りに思ってるし、質問されたってまったく問題ないよ。
N: よかった。さてさてFrankの2014年のベストアルバムとは?
F: Against Me!の新譜は素晴らしい。Homeless Gospel Choirも、Thurston Mooreが参加してるTwilightのIII: Beneath Trident's Tombも最高やわ。La Disputeも、Godspeedの新譜、後はJoyce Manorのアルバムだな、アレ天才や。
N: コレクションの中でとっておきの一枚ってあるの?
F: パープル色の〝Purple Rain〟のレコードあるよ。おっGrinderman 2だ!コレ買いんさいや。
N: そんなにおすすめなら買うよ。ところでまだUKにいる間にShoreditch beigel(何かのUK料理かな?)を食べなきゃね。ロンドンの通過儀礼みたいなもんだよ。
F: ロンドンbeigelか…食べてみるね。うわ、American Pieやん!コレ世界で一番嫌いなレコードなんよ、まじで大っ嫌い。だって嫌いな曲2つも収録されとるもん。俺はあんま文句とかひどいこと言わん人やけど…やけどね?最も嫌な曲がAmerican PieとEaglesのHotel Californiaなんよ。理由がまったくない、なんか生理的にうけつけんわ。

N: イライラさせるの?それとも…?
F: コットンをさ、噛んだりするような感じって分かる?ほら、Tシャツを噛んだりするような…
N: 待て待て、今やってみる(Tシャツを噛みながら)
F: うわ、見てるだけでヤダ…なんか気持ち悪いやろ?
N: ええ、かなり気持ち悪いわ。
F: じゃろじゃろ?あの2曲を聴くとそんな感じになるんよ。まったくこの取材で自分の墓穴を掘ったやな…
N: 墓穴?
F: 経済的にね(エモのレコードを見ながら)
N: エモの復活はどう思う?
F: あー色んなバンドの再結成とか?なんか現在の音楽界では新しいバンドがみんな似てるような気がしてね、なんで今にないサウンドを求めてみんな過去の音楽に走ってると思うんよ。新鮮な何かを求めてると同時に原点に戻ろうとしてる。〝このうざい新ジャンルって一体どこから来たの?〟を探るかのようだ。
N: 最近〝ヤバい!今までの音楽と全然違う!〟と思った曲やバンド、ある?因みに私はBabymetalだね。
F: Babymetal? アルバムはまだ聴いてないけど、YouTubeでちらっと観た。実はUK行きの飛行機はBabymetalと一緒だった。
N: うっそ!
F: バンドのことはよう知らんけど。噂がいっぱいありすぎて何が本当だとかまったく分からん。(真面目な表情で)聞いたんやけど、メンバーの身長が伸びすぎたら即クビらしいけど、それって本当なん?

N: 本当であってほしいね。背が高い人はくそくらえだ。ではでは、お会計を済ませましょうか?
F: もう止めてくれよ〜 アメリカじゃBlack Fridayは第2のRecord Store Dayやけん、いつも大行列でヤバいんよ。もっと混んでるか思うたわ。
N: Grinderman楽しみだね。
F: 気に入ってくれるといいけどね。じゃないと気まずくなるなぁ・・・気に入らんかったら俺に送ってや。
N: 気に入らなかったら次のUKツアーの時に文句つけてやるよ。
F: ライブ中に俺の頭に投げるとか。
N:クビを狙ってね。
F:〝お前まじセンスねーわ!〟ってね。


Frankのお買い上げ
Yuck - Glow & Behold
Muddy Waters - Live at Newport 1960
The London Muddy Waters Session
The Flaming Lips - Yoshimi Battles The Pink Robots
Albert Collins - Ice Cold Blues

私のお買い上げThe White Stripes – Self Titled 
Grinderman – Grinderman 2

2014年12月1日月曜日

【gerard】【動画】Sopitas.com取材




取材者:Sopitas.com
翻訳:@postmcrjapan
字幕制作:@shelly1904
動画提供:MCRmy Russia 

どうも、僕はGerard Way、そしてご覧になってるのはSopitas.comです。

〝メキシコ〟と聞いたら、何が思い浮かぶんですか?

えー最初に思い浮かぶのはな、ここでマイケミとライブしたこと。メキシコを聞くとメキシコシティのことを思い出して、そしてそこで撮影したライブ(The Black Parade is Dead!)も思い出すね。うん、それが毎回最初に思い浮かぶことだね。

マイケミからソロアーティストへ

えーっと違う感じだったし、色々と大変だった。ミュージシャンとして理解し合えるように、そして息を合わせるように(バンドメンバーの)彼らとたくさんのリハーサルが必要だった。最初は本当大変だったけど、なんとか乗り越えた。そんでライブもまた別もので、エネルギーもケミストリーも全然違いますね。楽しさは変わらないけど、やっぱりね、感じが違いますね。


今回のアルバムはいつから作りたくなったんですか?

いつからだろうねー 僕は結構周期的に活動する人間だけど、今回のアルバムはありがたい事に、そして幸いに作りたかった時期に作れることができました。マイケミでこういうアルバム作りたかったとか、そういうことじゃなくて、これはただバンド解散後、僕が音楽を作り続けた結果だったし、その時期にどうしても作りたかったアルバムだった。思った以上に時間かかったけど、まぁ、なんとか仕上げることができました。

〝Hesitant Alien〟はどういう刺激から生まれましたか?

えーっと色々だね。んと最初は、基本は自分をどこまで追い込めるか、だったね。歌詞もサウンドも声も、全てをどこまでいけるかに挑戦してみた。なんで大半はそれがベースだったね。その時の自分と真剣に向き合って、そして理解しようとしてた。だから何年経ってもずっと好きだった音楽にすごく刺激を受けたね。たとえばglamやbritpop、fuzz rockとか色々、ね。

〝Juarez〟の曲名の由来は?

アルバムはJuarez(メキシコの都市)の近くにレコーディングしたので、都市の存在やエネルギーをずっと感じていたからそういう曲が欲しかった。曲の歌詞は現実逃避したい人の気持ちを想像して書いてみた。若者が今の環境から逃げ出したくて、そしてその逃げ道の一つは楽器で音楽やノイズを奏でること。他人のためでも、自分のためでも何でもいい。なんで、歌詞を書いた時は若者が音楽に通じて逃げ出したくなる環境について考えてただね。

音楽で現実逃避

音楽はおちろん現実逃避方法の一つだと思います。逃避するだけではなく、つらい現実に様々な影響を及ぼすことだったできる。例えば音楽で人々の人生にポジティブな影響を及ぼすことも。

マイケミ解散後、迷惑ファンに困ったことはありますか?

いや、僕はそんなにないよ。だってついていきたいファンはついてきてくれたからね?そんで反対だったファンからは色々言われなくなってきたからもう問題ない。まぁ最初はなんでバンドと一緒にやりたくなかったことが理解できなかったファンも多かったけどそりゃ無理ないさ、色々複雑で分かりづらかったからね。でも時間が経つにつれ、マイケミ以外のプロジェクトに興味を持ってくれるファンは興味を持ってくれるし、そうでないファンはそうでない。それはそれでいいんだ。


ファンとして最後に行ったライブは?

普通のファンとして最後に行ったライブか・・・ん~思い出そうとしているけど、なんかつい最近行ったような気がするんだけどな~すごくよかったしな~えっと~うん、そうだった。James(James Dewees)のバンドReggie and the Full Effectに行ったね。本当よかったよ、生でJamesの演奏聴けてよかった。

2014年11月28日金曜日

【frank】Kerrang!アンケート

【Frank】Kerrang!掲載アンケート

回答者:Frank Iero
翻訳:@postmcrjapan
画像ソース:@odetofrnk

質問がダブっているところがありますので、省略させて頂きます。

frnkiero andthe cellebrationのFrank Iero

僕らはフランクと話すのが好き。だって本当にいいやつなんだもん。でもそれだけじゃないぜ。本やコメディー映画のセンスの抜群だよ。

コレがないとツアーに行けないモノとは?
ノートだ。ずっと持ってるよ。中には歌詞や短編、アイディア、詞、写真などなど。日記みたいなもんかな?アイディアひらめいたらすぐ書けるようにいつも持ち歩いてる。色々挟んだりもするしね。Danger Daysの時、自分のロゴマークをこいつにデザインしたよ。写真もパスやチケットの半券も、本当ごちゃごちゃしてるよ。なくさないかと心配するかって?そりゃめっちゃ心配だよ!

人生を変えた一冊の本は?
 JD Salinger作〝Catcher in the Rye〟ですね。アメリカでは10代の頃に強制的に読まされることが多いけど、読む前からこの本の影響力とか人生が変わるよとか、そういう噂はよく耳にするね。でもね、噂は本当なんだよ。自分が産まれるずっと前からどこかのおじさんが書いた本なのに、中身はまるで自分自身が書かれているかのように親しいを感じる。本にしては大したもんだよ。

最後観た〝笑いすぎて顔が痛くなった〟映画とは?
 〝Stripes〟(1981年、Bill Murray LOL-fest) 最近はたくさんのコメディー映画が出てきたけど、もうね、この間これを観た時、まるで始めて観たかのように大爆笑したよ!30年前の映画なのにまだまだイケるね~ 彼が開いた窓からバスケットボールを投げると道端のおじさんが閉まった窓をぶち壊しながら投げ返すシーンがあるんだけど、めっちゃおもろいんよ!もう最高だ。


大好きな旅行先は?
ハワイだね。一回ハワイのビッグアイランド(ハワイ島)に行ったことがあるけど、本当すばらしかったよ。人生経験の中でトップを争うなくらい。ビーチはもちろん最高だけど、それよりは周りの景色に心奪われたんだ。たくさんの火山公園があってね、そこの土地は真っ黒に焦げてるけど、なんかキラキラしてる。その風景が永遠と広がってて、一日中眺めても全然飽きないわ。

健康を保つ方法は?
 ランニングだ。メインのモチベーションは聴きたいデモとかプロジェクトがいっぱいあるからだね。なんかね、走りながら聴くと違う風に聞こえてくるよね。ライブをやるのも十分な運動だというけど、俺にとっちゃ運動よりボコボコにされているようなもんだ(笑)



ハマってるテレビ番組は?
〝Chopped〟(ぶつ切りにすること)俺は料理人対決系の番組マニアだけど、〝Chopped〟やばいよ。たぶん共感できるから好きなんだろうね。たとえばさ、Wolfgang Puck(海外では知らない人がいない、超一流のシェフ)が作るスープは俺が書いた曲みたいでさ、毎晩はライブでその曲を味を再現しなきゃいけないし、シェフだって毎晩そのスープの味も再現しなきゃダメだ。でも毎晩同じ味を完璧に再現するってほんま大変だと思うよね。だから俺は料理人をすごく尊敬するわ。

家が火事になったら一緒に持って逃げるモノは?
〝思い出の引き出し〟だね。引き出しの中に他人からしたらガラクタにしか見えないだろうけど、入っているモノ全てが俺と他の人への絆が詰まってる。たとえば叔父さんのボロボロのヘアーブラシとか、なんっていうんだろう?昔さ、シェービングクリームを塗るためのやつ?ひいお爺ちゃんのモノだったけど、アレもあるね。俺の宝物ばかり入ってる。

2014年11月26日水曜日

【mikey】マイキーからのメッセージ(Electric CenturyのHP掲載)


 元の英文はコチラ

作者:Mikey Way
翻訳:@postmcrjapan

お久しぶりだ。ずっと話しておきたかったことがあるんだけど、ほとんどの皆さんが10年以上俺を支えてくれたし、そばにいてくれたから本当の事を、真実を知る権利があると思ってコレを書いてます。そしてプログラムの基本は〝残酷でも自分にも、他人にも正直でいること〟だから正直に話す。

この7ヶ月間、TwitterやInstagramを開くたびにElectric Century(以下EC)の活動についてのコメントがどれほど来たのか。だからこそ、今年の初め頃からSNSから消えた理由と、バンドについての質問を今まで答えてなかった理由も、ちゃんと知ってほしい。

今年の2月にECのアルバムを仕上げるため東海岸に飛んだ。到着すると「お前はアルバムを仕上げるためにここに来たんじゃないよ」と言われ、すぐに状況が分かった。俺はリハビリのため呼ばれたんだ。なぜか不思議と安心感があって、リハビリをさせた友達に礼を言った。その数ヶ月前から自分一人じゃ悪化した依存症から抜け出せないことにやっと気付いた。正直に言うと、あの時は生きてるのが不思議なぐらいだった。過去に禁酒の話はしていたけど、はっきり言うと考えがまだ甘かった。いくら言ってもね、結局は口ばかりだった。これからはちゃんと努力しなきゃというか、リハビリプログラムの言葉を借りると〝walk the walk〟しなきゃいけない。(〝walk the walk〟→物事をきちんと実行する)

リハビリ施設に入ることはやったことの中で一番怖かったけど、一番甲斐があったことだ。以前は何10万人の前で演奏するのが一番怖かったんだけど、リハビリに比べてずっと楽だと思った、必要だって分かってたのに。31日間以上の治療期間中に俺はたくさんのことを学びました。依存への危険な道を2度と歩かないにはどうしたらいいのかについても、そして自分のことについても。

自分の人生の半分以上、ずっとセルフメディケーション(お医者さんに相談せず、自分で自分の治療を行うこと、この場合は精神病をアルコールや薬物でカバーすることを意味する)してきた。マイケミが大きくなるにつれ、アルコールや薬物の量も増えた。もうどん底だ、これ以上ひどくなることはないと毎回思ったが、本当は真のどん底なんて知らなかった。そしてマイケミが解散した時、アルコールと薬物に溺れて、深い暗闇に落ちた。正真正銘の依存者になって、友人も大好きな人もみんなから離れたし、拒否した。その時、俺は人生に迷ってただけじゃく、完全に自滅的になった。2月になると、意識が戻ったのは奇跡だったよと言われた。

みんなにまだ伝えたいことがあったからECを始めた。今まで見せたことがなかった自分の一面をみんなに見せる、特別なプロジェクトであって欲しかったし、ずっと前から伝えたかった物語をみんなにシェアしたかった。しかしリハビリ中にまだ口で言えなかったあることが分かったんだ。それは、ツアーに出る心の準備はできてなかったこと、そしてそれよりも、ツアーに出たくなったこと。今までなんとなく流れに流されてやってきたのは、ずっとそうしてきたからだ。だけど、俺はもうそんな自分から卒業したい。ちゃんとノーが言える、自分と自分のメンタルヘルスを第一に考える人になりたい、なろうとしてます。いつかはECとツアーする日は来るのか?ないとは言いきれない。しかし今は作曲活動を続けたい、曲も出したい。とりあえずはあまり深く考えずに新しい音楽をなるべく早くみんなに聴かせたいと思います。

先は長くて大変だぞと言われてもやっぱり最初はそんな言葉を信じたりはしない。リハビリの辛さはまだ知らないんだから、リハビリなんで簡単だと思っちゃう。でも本当だった。数ヶ月前はアパートから出るのが怖くて、ドライブに出かけるのも怖くて・・・全てが怖かったんだ。

しかし今ははっきりと、そして生まれて初めて正直に言えることは、毎日少しずつよくなっている。リハビリを初めてまだ8ヶ月しか経ってないけど、10数年ぶりに頭がすっきりしている。光が見える。

残っている課題は俺がどうかしてた間に取った行動や犯した過ちの責任を取ることです。俺は、友達も時間も失ったが、一番親しい人たちは全てを許してくれて、未だに俺のそばにいる。本当、感謝しても感謝し切れないよ。まだまだ友人関係を修復してる途中なんだけど、それは俺が作り上げている新しい人生の一部だ。一度鳴らした鐘をなかったことにすることはできないけど、もっと上手に鳴らせることは努力すればできるようになれる。

何より学んだことは、苦しいときは助けを求めていいんだってこと。だから、もし今苦しんでる人がコレを呼んでいたら、助けを求めてください。自分に親しい人に悩みを打ち明けて、素直にリハビリに言ってみてください。リハビリのおかげで俺は今日生きているんだから、心から感謝してます。約束できるのは今後ともECからも、そして俺からもたくさんアップしていくこと。一日ずつしか与えられてないから、俺は一日一日、少しずつ前に進み、人生の次のステージへ。

マイキー・ウェイより

2014年11月6日木曜日

【frank】ファンフィクションについて(Kerrang!より)

Kerrang!に掲載。
画像は@odetofrnkより。


小説家は自分のキャラクターの持ち主と同じように、ロックスターの人生も自分のもの。ミュージシャンをフィクションのキャラクターとして扱われるのはFrank Ieroにとって不快だ。特に性的な描写が多いファンフィクションの場合は失礼だし、事実として信じ込むファンも懸念されます。

Ieroが言うには〝クリエイティブライディングは大事だよ?大事だし、励まされるべきことだけど、だからと言って実在する人物とその友達をファックさせていいかどうかというと、いけんよ。

アホらしいし、本人を始め、仲間や家族に対しても極めて失礼だ。ファンフィクションを読む人らがストーリーを信じ始めると一線を越えてしまう。気持ち悪いよ。俺はそういうのお断りだ。他の人の幸せを踏みにじらない限り、何をやってもかまわん。しかし実在する人やその家族や仲間に迷惑かけちゃダメだよ。

最近のファンって人間として見てないような気がする。まるでテレビや雑誌で見たキャラクターみたいで、人間じゃないから人権もくそもないし、 本人の気持ちも尊重しようとしない。〟

2014年11月5日水曜日

【イベント】Happy マイケミ New Year

年賀状の季節になったね♪アカウント初めてそろそろ3ヶ月が経つ…たくさんのフォロワーさんと出会えて感謝感激デス(^-^)

せっかくなんでマイケミファン同士で年賀状交換しよう!と思って、題して〝HappyマイケミNew Year〟プロジェクトを勝手に提案します!

交換してもいいよ〜の人は住所、そしてハガキ希望か、電子版希望かツイッターにDMください( ´ ▽ ` )ノ

もちろん住所は年賀状以外の目的に一切使いませんので、ご安心を。

お気軽に参加してね♡




2014年11月2日日曜日

【frank】Under The Gun取材

 英文はコチラ。

 取材者:Matthew Liemkuehler (@callinghomematt)
翻訳:@postmcrjapan

(注:取材者の英語が非常に美しくて、まるで情熱大陸とか、プロフェッショナルのナレーションみたいな感じだったので、それっぽく訳してみた。どうぞあのバイオリンの名曲を思い浮かべながら読んでみてくださいwww)

Frank Ieroは自信を持って自分のグッズブースで立つ。Tシャツ数枚とポスターやアルバムがIeroとお客さんの間に置いてあるシンプルな陳列。微笑みながら彼自身がデザインしたオリジナルロゴ入りのグッズを渡す。

ブースに来るお客さん全員に対して、彼は元気に、そして礼儀正しく振る舞う。若い娘たちを連れてきたお父さんが勢いよくIeroと握手して今夜のDes MoinesライブのためわざわざClevelandから来たよと話した(その距離はなんと1000キロ以上)。お母さんと一緒に緊張した様子の娘もやってきます。娘の方が礼儀正しくて「Tシャツとサインをお願いします」と。

「あまりにも緊張して、その直後に泣いてしまいました」とお母さんが後でこっそり教えてくれた。

Ieroの態度は正直―自分のことを〝ファンドム〟(ファンのコミュニティー)というベールで隠したりはせず、既に感謝の気持ちを持ってファンと接する。5年前に世界中で大人気ロックバンドのギタリストとして活躍し、有名なWembley Arenaでライブや何百万枚ものアルバム売り上げ記録、そして人気ドラマ「Glee」でカバーもされたIero。しかし彼は大スターだったとは思えないほど謙虚です。

マイケミ解散から2年が経つ今、Ieroはグッズブースで全てのファンの写真リクエストに応える。義務だからではなく、自分はそうしたいからだ。彼の新しいバンドはTaking Back SundayとThe UsedのUSツアーのオープニングアクトですが、それぐらい当たり前だろう!なんて偉そうな態度は一切ありません。自分の音楽にプライドを持ち、与えられた役割を一生懸命果たすのみ。手渡された成功を受け入れるより、持続できるサウンドと成功を追求するのが彼のやり方だ。

「不思議だよ。俺はスケールが小さいツアーが好きなんで、こんなにもでかいツアーに参加できるなんて、ちょっと心の準備ができてなかった。あいつら(Taking Back SundayとThe Used)と一緒にツアーできてわくわくする。すげーいいやつばかりだし、ツアーも最高だけど、本当言うとこんなツアーでスタートしたくなかった。なんか甘やかされているよう気がしてね。こういうのやる前にバンドとしてもうちょっと苦労するべきだと感じた。

Ieroが新しく結成したバンド、frnkiero andthe cellabrationはオルタナティブシーンに必要不可欠なモダンパンクロック革命だ。パンクロックは残酷と同時にどこか温かく、平静なのに破壊的、美しくて力強いメロディーで構成されていることは、Iero自身が作詞作曲したアルバム「stomachaches」が証明します

ストーリーテリングをマスターしようとしているアーティストの物語がバランスよく描かれている。

アルバムタイトル(〝胃痛〟)の由来はIeroの胃腸病との戦いとその戦いを支えた曲作りの作業。

「ある意味でカタルシスみたいなもんだった。何より自分の苦しみを忘れるためだったかも。その苦しみが曲に出てるかどうかわからんけど、普通に戻るために曲作りのプロセスが一番大事だった。」とIeroは言う。

アルバムは伝説のプロデューサーEd Rose(The Get Up Kids, Motion City Soundtrack, Emery)がミックスした。〝Stomachaches〟は去年プロデューサーとして引退したRoseの最後のプロジェクトの一つだった。

「本当にEd Roseのキャリアの最後の最後ぐらいだった。俺は若い頃からThe Get Up Kidsとか彼のアルバムの大ファンだった。James Deweesと仲良くなって、そんでEdがJamesのアルバムもやってて。その時、Jamesと一緒ににEdがスタジオに来たんだけど、曲いっぱい持っている俺に〝自分でミックスするのか?〟と彼に聞かれた。アルバムにちょっと入り込みすぎて、自分じゃとてもミックスできないと思ったんだ。ある日Edとランチを食べに行ったら、彼が〝アルバムが気に入った。一緒にやろう〟と言ってくれたんで一緒にすることになった。」とIeroが説明する。

一人でのアルバム制作に多くのアーティストは悩み苦しむ。しかしIeroはそのチャレンジに立ち向かって、奇想天外で美しいサウンドのアルバムをリリースした。

アルバムは全体的にちょっと荒いけど、荒い音とキレイな音のコントラストが絶妙です。

「問題はね、編集を手伝ってくれる人がいないってこと。自分でやるのが本当大変でね。全てが極端に見えてくる―やってること全部が最高か最悪。これが一番の問題だ。俺は余計なモノを全部切り捨てたいタイプだけど、前やったプロジェクトにはいらんモノがいっぱい入ってしまった。できるだけ簡潔なアルバム作りを目指して頑張ってる。」とアルバム作りについてIeroが言う。

現在3児のパパ(双子の娘と長男)、Three Cheers for Sweet Revengeの頃から今日までのIeroの人生とツアーのやり方が激変したという。

「今はずっとWiFi探してる。休みの日はスカイプとかしたりしてね。色々考えるようになるよね。子供の誕生だけじゃなくて、成長する姿も見てみたい。前は〝次はどうなる?次はどうしよう?〟ばかり考えた。プロジェクトの途中でも次のことばかり気にしてて、本当嫌だった。そんな風に人生を生きたくなかった。今はもっと瞬間瞬間をエンジョイして生きようとしてる。」

〝Stomachaches〟みたいなアルバムがあれば、きっとこれからもエンジョイできる瞬間がIeroと彼のバンドにやってくるに違いないです。

2014年11月1日土曜日

【frank】frankのHPよりcraigへの追悼コメント



Craigへ 

俺と俺の仲間に信じてくれてありがとう。Craigの音楽への愛情につられて音楽がもっと好きになったし、あんたの粘り強さのおかげで俺らの野望が実現できた。数少ない、本当にええやつだった。俺はあんたのこと絶対忘れないよ。また会える日まで、安らかにお眠りください。xofrnk

2014年10月29日水曜日

【frank】kerrang!読者への手紙




kerrang!読者のみんなに恐ろしい挨拶を!

俺はハロウィンが大好き!ハロウィンの全て、全ての分子まで大好きや!指の関節に〝ハロウィン〟のタトゥーを彫るぐらいだもん。ハロウィンは唯一、誰にも差別されることなく何をやってもOKな夜。それに仮装はアホらしくなればなるほど良いとされる。まぁ俺はウェンズデーアダムズなんかじゃないけど、世間が2週間だけでも自分の趣味やユーモアを受け止めてくれることが何より嬉しい。だってさ、何気ない普通のスーパーが突然クモの巣や血まみれの骸骨だらけになっても誰も気にしないんだよ?楽しいわー

ハロウィンに何回かライブやったことあるけど、やっぱ仮装してtrick or treatした方がいい。仮装はギターの邪魔でしかならんけぇ(特にGandalf風の長い髭がね)。というわけで、今年はワインを一本空けて、俺ん家に来る人らにお菓子でもあげようかなと思ってる…

ほいじゃあんたら、これだけは忘れるな。今年のハロウィンもいたずらを頑張れよ。

xofrnk

2014年10月24日金曜日

【gerard】【動画】FuseTV取材


動画はコチラ 

取材者:FuseTV
翻訳:@postmcrjapan
字幕制作:あゆさん(@shelly1904)




MC: 10年以上マイケミカルロマンスのフロントマンとして活躍したGerard Wayですが、初のソロアルバム「Hesitant Alien」を出したばかりなんで僕が今Gerardに言いたいのは「平和的目的で来ました!」ですね。今日は来てくれてありがとうございます!元気にしてますか? 




Gerard(以下G):どうも(笑)今日は招いて頂いてありがとうございます。




MC: さて、先週はYouTubeで動画をアップしましたが、動画で君の大ファンとちょっと気まずい会話がフィーチャーされましたね。ちょっと見てみよう。

G: はいよ

-------------------------

【動画】

G: 言いにくいんだけどね、えーバスにもうスペースがないんだ。ギター詰めすぎたよ。そんでギターを捨てる訳にはいかないから、君は他の方法でニュージャージー州に行かなきゃいけないんだ。僕は誰よりも君に来て欲しいんだけど、もうスペースが全くない! 





 ------------------------

MC: さてあれはマスコットのLolaだね(笑)彼女一人でニュージャージーまで行くことになったんだね?
 G: ええ、僕の空上の友達Lolaだけど―

MC: そんでライブは明日で―

G: 明日の夜ね、ええ―

MC: 僕はLolaが心配だよ。だって君が置いてきてさ、今彼女はどこにいるのか?そしてライブに間に合うのか?

G: 僕はね、Lola間に合うと思いますよ

MC: かなり自信あるみたいだね

G: Lolaはね、あいつ結構自立してますからね

MC: あいつ?

G: ええ、あいつ

(ここまでMCがずっとLolaを「she→彼女」言ってるけど、Lolaは性別がないからGがちょっとイライラしてるみたい・・・MCの"she"に対してGは曖昧な"they"を使ったからMCがちょっと動揺している)

MC: ではもうちょっと真面目な話をしよう。新しいアルバムHesitant Alienはギターを賛美するようなアルバムと言いましたが―

G: はい―

MC:だが、アルバムをレコーディングする時はどうやって他の楽器よりも一つだけの楽器を賛美するんですか?

G: そうですね、賛美するというのは、現在はちょっと古くて、そしてちょっとダサいモノに新しい使い方を見つけてあげることだ思います 




MC: なるほどね

G: ラジオであんまり聴かないファズペダルみたいな古い機材にも新しい使い道を工夫して、そんでなんだろ?アルバムにいっぱい詰め込んで、そんでギターもたくさん重ねてさ、ギターの壁みたいな感じになるまで 




MC: いいね!マイケミのアルバムのほとんどがコンセプトアルバムだったが―




G: ええ―

MC: しかしHesitant Alienは明らかにコンセプトアルバムではないですね。あるストーリーやビジュアルに縛られないことってアーティストとしてどうですか?開放的ですか?

G: すごく開放的と同時にすごく大変でした。コンセプトに慣れすぎて、ちょっと頼よりにしてしまった。なんで今回はコンセプトがなかったからこそ、ある意味で一曲一曲が自立しなきゃダメって感じでした。今までとは全然違いました。



MC: ある意味でね、コンセプトがはっきりしていると道しるべになりますよね?

G: ええ、アルバムがそれだけで出来ちゃいますからね。

MC: アルバムにはコンセプトがないかもしれないけど、MillionsとNo ShowsのPVでは同じようなテーマがありますね。なんかビジュアルが失われた1980年代のパラレルワールドのへんてこEd Sullivan Showのビデオテープみたいだね。すくなくとも僕にはそう見えたけど。




G: パラレルワールド感は絶対ありますね。PVの監督Jennifer Juniper Stratfordが最初から僕の好みとアルバムのビジョンを聞いてくれたけど、BowieやT-Rexなど70年代のグラムアーティストだと答えたら、彼女がさ、ああいうアーティストは昔Uマッチを使って撮影したけど、あれだったらそれを使ってみようよーって。なんか彼女にはビジョンがあって、宇宙からの低予算ローカル番組にしたいってね。 




MC: まさにイメージ通りですね。

G:でしょう!

MC: ぴったりでした。ぜひお近くの店で、またはオンラインでHesitant Alienを聴いてみてね!PVもお見せしましょう!どうもありがとうございました!

G: ありがとうございました! 




The last month has been a whirlwind for Gerard Way, who released his debut solo album, Hesitant Alien, on September 30. The former My Chemical Romance frontman dropped by Trending 10 for an interview about the new LP, which features singles "Millions" and "No Shows," and much more–check it out above!
Way has described the album as a celebration of guitars, and when asked about what that really means, he responded carefully. "I think you celebrate it in that you take something that's possibly old, and a little bit tired at the moment, then you find a new way to use it," he explains. "You take old things like fuzz pedals that maybe you don't hear that much on the radio anymore and you find new ways to use them."
- See more at: http://www.fuse.tv/videos/2014/10/t10-gerard-way-interview#sthash.ibI4tNg4.dpuf

The last month has been a whirlwind for Gerard Way, who released his debut solo album, Hesitant Alien, on September 30. The former My Chemical Romance frontman dropped by Trending 10 for an interview about the new LP, which features singles "Millions" and "No Shows," and much more–check it out above!
Way has described the album as a celebration of guitars, and when asked about what that really means, he responded carefully. "I think you celebrate it in that you take something that's possibly old, and a little bit tired at the moment, then you find a new way to use it," he explains. "You take old things like fuzz pedals that maybe you don't hear that much on the radio anymore and you find new ways to use them."
- See more at: http://www.fuse.tv/videos/2014/10/t10-gerard-way-interview#sthash.ibI4tNg4.dpuf
The last month has been a whirlwind for Gerard Way, who released his debut solo album, Hesitant Alien, on September 30. The former My Chemical Romance frontman dropped by Trending 10 for an interview about the new LP, which features singles "Millions" and "No Shows," and much more–check it out above!
Way has described the album as a celebration of guitars, and when asked about what that really means, he responded carefully. "I think you celebrate it in that you take something that's possibly old, and a little bit tired at the moment, then you find a new way to use it," he explains. "You take old things like fuzz pedals that maybe you don't hear that much on the radio anymore and you find new ways to use them."
- See more at: http://www.fuse.tv/videos/2014/10/t10-gerard-way-interview#sthash.ibI4tNg4.dpuf
The last month has been a whirlwind for Gerard Way, who released his debut solo album, Hesitant Alien, on September 30. The former My Chemical Romance frontman dropped by Trending 10 for an interview about the new LP, which features singles "Millions" and "No Shows," and much more–check it out above!
Way has described the album as a celebration of guitars, and when asked about what that really means, he responded carefully. "I think you celebrate it in that you take something that's possibly old, and a little bit tired at the moment, then you find a new way to use it," he explains. "You take old things like fuzz pedals that maybe you don't hear that much on the radio anymore and you find new ways to use them."
- See more at: http://www.fuse.tv/videos/2014/10/t10-gerard-way-interview#sthash.ibI4tNg4.dpuf